こんばんは。びびです(@utaitagari1)。
先日注文したiPad Airがどうやら明日届くようです。
めっちゃ楽しみです!!!レビュー記事も書くつもりなのでご興味ある方はぜひ御覧ください。
さあ本日の記事ですが、先日私が在宅勤務で全集中できた方法について書いてこうと思います。
※呼吸法は関係ありません。鬼滅の刃の映画見て影響されてます。もうここ以降からは普通に集中と書きますすいませんでした笑
こんな人におすすめの記事です。
在宅勤務で集中できない理由は?
在宅勤務している友人などから聞く話で、

家だと誘惑あるからなんか仕事はかどらないんだよねー。。。
いやいや仕事中ですよ?会社PCの横に自分のPC置いてあってそこにyoutubeの画面が、、、笑
なんて感じでもある程度のアウトプットは出るもんだからそれでなんとかなっていると。
ちょっとこれは自分の意思と仕事に対する姿勢がそもそも、、、って話なのでちょっと無視笑
別の友人は、

上に住んでる人がどんどんうるさくて気が散っちゃうんだよね。。。
やはり住んでいるところによっては犬がわんわん吠えていたり何かと雑音入ることってありますよね。。。
また家族がいる友人は、

家族がうるさくてなかなか集中できないのよ。。。
外部の環境は良いのに家の内部に要因があるパターンですね。やはり誰かが家にいて掃除やらテレビの音やらしてたら気が散りますよね。。。
対策
・音楽聴きながら仕事する
・耳栓して仕事する
集中するためのアイテム→【AirPods Pro】
私の体験談
先日私の一人暮らしの家に親が遊びに来ました。ちょうどその時在宅勤務だったので、親がいるからなかなか集中できないかもなー、、、とぼんやり思っていました。
しかしながら!!!AirPods Proを使うとそんなこと全く気になりませんでした。
その理由はズバリ、
ノイズキャンセリング+電話スタンバイができるから
AirPods Proを使っていると親が掃除をしていようが、テレビを見ていようが、料理していようが全く気にならず(というか何をしているかも気づかず)集中していました。
当然同じ部屋にはいませんがとなり部屋にいる親を全く気にすることなく仕事ができました。
これはノイズキャンセリング効果ですね。通常の耳栓も使ったことあるのですが、個人出来にはノイズキャンセリング機能のAirPods Proに軍配があがると思います。
耳栓も悪くないですが、電話やオンライン会議対応の楽さ。
もし電話ならば耳につけているAirPods Proのボタンひとつ押せばいいし、オンライン会議の場合はBluetooth設定をいじってPCとつなげるだけ。
※普通のAirPodsだとノイズキャンセリング機能がないことと、PCと接続する際に時間がかかったりうまくつながらなかったりがあります。その点AirPods ProはPCとのペアリングも早い!!!
まとめ
iPhoneユーザーで在宅勤務をしている方はAirPods Proを利用すれば全集中できます!!!
AirPods Proの他にもAirPodsというものもあるので購入する際は注意が必要です!!!
また高価なのでしっかり考えてからご購入を!おすすめなのは間違いありません!
以下の記事を読んでいただけるとより詳しいメリットなど書かれていますのぜひご参考にしてください。
皆さんの参考になれば嬉しいです。
では。
コメント