こんばんは。びびです(@utaitagari1)。
最近はもう気温がどんどん下がってきてて今日の朝とかは寒かったですね。。。
くしゃみが止まりませんでした。温度管理気をつけましょう。
さあ本日の記事ですが、ブログを始めて1ヶ月が経過しました!その状況報告をしようと思います。
こんな人におすすめの記事です。
目次
記録内容
まずは時系列から簡単に書いていきます。
- 2020/7/24最初のサーバ&ドメイン登録設定登録したもののセキュリティ設定などつまづいてしまい断念、、、
- 2020/8/4新たにサーバ&ドメイン登録設定リベ大のみなさま、なかじさんアドバイスありがとうございました!
- 2020/8/31ブログ初投稿何を書いていいやら。。。
- 2020/9/14Googleアドセンス申請初めてで受かるかドキドキ
- 2020/9/16Googleアドセンス合格!これはまじで嬉しかった。。。
- 2020/9/20Twitter運用開始この時Twitterにあげた記事で初めて単独100PV達成!!
- 2020/10/1アフィリエイトサイト登録初アフィリエイトのリンクを貼った記事を投稿
- 2020/10/6現在今まで以上にブログに興味を持ち先駆者の動画などを見漁る
こんな感じの時系列で進んできました。
もう少し細かく書いていきます。
・ブログ開設
そもそもブログを始めるきっかけは、両学長の動画を見て自分も豊な人生にしていきたいということで一通り節約などに取り組み、稼ぐ力を付けたい!と思ったことです。(節約に関する記事:プロパンガスの料金は交渉で安くできる!!!)
実は最初はマナブさんのを見てやったんですが、私の知識不足と調査不足でドメインとサーバーの紐付けは出来たんですがセキュリティの部分でよく分からなくなってしまい挫折。。。
挫折した時は「お名前.comとエックスサーバー」でした。具体的にはhttps、このsが入っておらず調べに調べましたが(当時の何もわからない状態、勢いで登録したためにモチベーションも維持できていなかったので調査も甘々。)このセキュリティ問題で断念。。。
リベ大の方へ一度質問して最終的にはお試し期間の契約だったため、うだうだ悩んで進まないよりはさくっと新しいのにしてしまって再スタート!ということで今度はリベ大の動画を参考にして登録しました。
もしブログ始めたいけど登録とかどうすんの?って方はひとまずこれ見るのもいいと思います。
全部で7本の構成になっています。
今思うとヒトデさんのを参考にしても良かったなと思います。
稼ぐ力を増やすためにまずは障壁の低そうなブログからと思いましたが意外と最初でつまづきました。
そこから私の場合は開設して満足してしまい1ヶ月ほど放置しています。。。
障壁低そうとかなめてましたはい。。。
そこから初投稿の記事を書けたのはたまたまリアルの友人で一緒にブログを始めた方がいたからです。
その友人に開設の方法を教えたらもうやる気に満ちていてその友人初投稿!!!(先を越されました笑)
その友人に引っ張られて私も初投稿!
やはり同じような状況の仲間がいるというのはかなり大きな励みになります。
Twitterなど先に初めて宣言してから進めるとよかったかなと思っています。
私は幸い友人のおかげで最初の障壁を超えられました。
アドセンス合格
これは非常に大きな一歩でした。ブログを書き始めて最初の難関がこれという認識です。
先ほどリンクを貼った動画でもGoogleアドセンスのことが紹介されていて受かった場合あの動画構成になっているのでプレッシャーでした。
★行ったこと
1、プライバシーポリシーの設定(私のはこんな感じです)→ このようにYouTubeで設定動画があります。
2、お問い合わせの設定(私のこんな感じです)→ ヒトデ さんの動画がとても分かりやすいです。
3、11記事投稿(初週毎日×5記事+1記事+次週5記事)
この3個をやってGoogleアドセンス申請。
ドキドキでした。何なら仕事の休憩時間とかも常にメールチェック。ソワソワがとまりませんでした。
そして2日後。合格!!!!!!
結構色んな方がすぐ合格とか書いてあったからプレッシャーでしたが!
メール見てテンション爆上がりでした。
それ以降の仕事のアウトプットが上がったのはいうまでもありません笑
ちなみに書いた11記事のタイトルはこんな感じです。
いやークオリティが低い!!!笑
もっと読者目線で記事を書かないとだめですね。
初収益
ちなみにGoogleアドセンスに合格したことで広告を貼ることができ初収益が出ました!
結論からいうと現状は3桁です。最強の小銭に及ばない3桁です。
アフィリエイトとかをブログ始める前からすぐにやろうと決めていた方はそちらの収益が出る方もいるかもしれませんが、私の場合まずはGoogleアドセンス!!というのがなぜかがありましたので、最近までアフィリエイトサイトに登録していませんでした笑
これからブログ始めるよって方、特に収益を出したい方は早くからアフィリエイトサイトに登録することをおすすめします。
すぐに収益が上がらなくてもまずはそれに慣れることも大事かなということと、幸運にも収益が出ると本当にモチベーションが上がります。
自分だけの力で(いやアドバイスくれた方とか動画あげてくれている方の力はもちろんあるんですが、)PC一つでお金稼げるって素敵!!ってなります。1円でも稼げた。これ大事です。小さな成功をたくさん積み上げていくしかありません。
この感動は記事の更新を自分なりに頑張ってちょっとでも積み上げた人にしか味わえない感動ですね。
アフィリエイトサイトへの登録
記事の更新更新のみに囚われてきましたがヒトデさん、マナブさんの動画とか見てやはりアフィリエイトしっかり取り組まないとあかんなということでA8netに登録、、、しようとしたんですが手数料がゆうちょ銀行じゃないとバカ高い!
ってことて実家に置きっぱなしだったゆうちょ銀行の情報を親に問い合わせて、、、これが少しかかりました。
まあいずれにしてもa8netやる場合にはゆうちょの口座で登録した方がいいです。
ちなみに僕はもしもアフィリエイトにも登録してAmazon、楽天、Yahooのリンクを手に入れました!これでまずはアフィリエイトできるー!!!
その時に参考にした動画はこれです。a8.net もしもアフィリエイト動画
苦労した点、反省点、良かった点
これまで進めてきた中で苦労した点、反省点、良かったをあげてみます。
苦労した点
最初のドメインとサーバの紐付け
正直パソコンには詳しくないので調べながらやりましたがセキュリティのところで何すればいいのか分からず1回断念。。。先ほども書きましたが、、、
幸いにもエックスサーバーはお試し時間だったので直ぐに契約解除して新たに契約し直しました!
その時はもう決意を込めて3年契約!!!
もう絶対ブログを続けてやるぜ!という意気込みをこめました!
なんと言っても記事の更新
初めてなので何書いていいのやら、、、みたいな。とりあえずブログのコンセプトとしては自分が学んだことを皆さんに共有して参考にして貰うという考えはあったので、iPhoneを、安く運用するには?みたいな記事で、細切れシリーズにして記事数を稼ぐという姑息な手を使いました。
小学校の作文で作文用紙を埋めるためにやたら『 』使ってマスを稼ぐみたいな、、、今考えるとほんとにダメですね。
苦労した点であり反省点でもあります。はい。
そもそもなんためのブログなのってのを?見失っていました。
じゃあどう書けばいいのか。ヒトデ さんYouTubeを一緒にぜひ見漁りましょう!
僕も勉強中です。
wordpressの操作
最初は何を同操作していいやら動画を参考にしてそのその通りにやるのみでした。
何かよくわかっていないプラグインとか。。。でもそれは最初はしゃーない。
いろんな細かい設定もあるのでなれてきたらやるつもりですが現状は、、、これらの課題ですね。
反省点
アフィリエイトを最初から始めなかったこと
これを始めていればGoogleアドセンス合格前に収益をあげてもっと早くブログの面白さを理解できたはず!
やはり小さな成功体験である「1円でも稼ぐこと」を早く体験できる可能性が増えるのでこれはやっておくべきだった。
Twitterを最初から運用しなかったこと
やっていれいれば反応もかえてってくるし、何より他に頑張っている人が目に入るので自分も頑張ろうと思えます。
さらに参考となるブロガーの方も見つけられるのでとても有益でした。
良かった点
ある程度ブログの方向性を考えていたこと
まなびびブログというくらいなので「学び」私が今まで生きてきて学んだこと発信してみなさんの参考になればいいなというコンセプトを持っていたので書くことはなんとなくでもこれがいいかなとネタ探しは行けました。
リアルで仲間がいたこと
これが一番でかい。今も刺激し合ってからこそブログを続けられています。
やはり一緒にやる同志がいるのは心強いです。是非私の同志(@eri__blog)のブログもご覧ください→暮らしの中に・・・
今後の展望
今後はもっとブログの勉強して書き方、ねたの探し方、リンクの貼り方などやっていきます。
その成果の指標として2ヶ月目までの目標は下記の設定します!!
記事更新 |
+15記事(現状:18記事) |
P V |
+1000(現状:412) |
アフィリエイト |
1件成約(現状:0) |
みなさんの参考になれば嬉しいです。
ではまた。
コメント