
Amazonプライムビデオって倍速で観れないのかなー。。。観たいのいっぱいあって時間足りない、、、

見れるんだなーこれが(どやっっ)!!!

(どやっっうざ、、、)いやそれどうせPC使ってって話でしょ?それのやり方はすでに知ってるけど新しく買ったiPad Air4使ってベッドの上で観たいのよねー。。。いくら調べてもPCならできるとしか書いてないのよ。

いやいや!!!実はiPad Air4でもベッドの上で観れるよ!!

!!!!!????まじすか!!???それはぜひとも知りたい!!!
それならどやっってされもいいわ笑
こんばんは。びびです(@utaitagari1)。
さて本日の記事ですが、上記の会話のようにiPad Air4を使ってAmazonプライムビデオを倍速で見る唯一の方法を書いていきます。
こんな人におすすめの記事です。
目次
iPadでAmazonプライムビデオを倍速で観る方法
iPad上にあるAmazonプライムビデオアプリから倍速再生をすることは今のサービス上できません。
でもなんとかして倍速で観たい!!!その唯一の方法は、、、

PC(Mac,Windows)のサブディスプレイとしてiPadを使って観る!!!!

でもそれじゃあ再生するときとか一時停止とか結局PC操作しないとだめだから意味なくない???

実はこれから解説する方法を使うとその心配事も解消できる!!

、、、(疑いの目)
iPadでAmazonプライムビデオを倍速で観るために必要なもの
私が使っている例を示します。
- iPad Air4
- Macbook Pro 13インチ
- AirPods Pro
- Apple pencil2
です。ここに書いてある情報からApple製品に詳しい方はわかったかもしれませんが、
それぞれなぜ必要なのかを解説していきます。
1、iPad Air4
これはそもそもタイトルの通りiPadでAmazonプライムビデオを倍速で観たいという思いがあるのでこれは必須ですね笑
2、Macbook Pro 13インチ
上記でも示した通りPCのサブディスプレイとしてiPadを使うので接続するためのPCであるMacが必須です。
※WindowsPCにでもiPadを接続できる方法があるようです。調べきれていないのでまたこの記事をアップデートしていきます。
2021/10/2更新
下記のアプリをインストールすればwindowsでもiPadをサブディスプレイにできるようです。(windows PC持ってないのでと調査してしていませんがぐぐると記事がいっぱい出てきます。)
【spacedesk】無料
【DuetDisplay】有料
3、AirPods Pro
iPad Air4に映像が写っても音が鳴るのはMacbook Proからです。
そこでAirPods ProとMacbook Proを接続すれば音声も飛ばせます。
4、Apple pencil2
最後にこのApple Pencil2。これがこの記事の肝です。
と思った方もいると思いますが解決策があるんです。
1つの映画だけを見るとか決めていればいいですがそうではないパターンが大多数だと思います。
だから選択、クリックなどが自由にできるようになることで、iPadを使ってAmazonプライムビデオを倍速で観れるようになります。
そもそもPCでAmazonプライムビデを倍速で観る方法
実はiPadでAmazonプライムビデオを倍速で観るためにはこの操作ができることが前提です。
とは言うもののとても簡単なのでサクッと示していきます。
1、MacbookにGoogle Chromeをインストール(→DLページ)
2、Video Speed ControllerをGoogle Chromeに追加(→DLページ)
★無料ですのでご心配なく!!
3、Video Speed Controllerの設定確認
右上のパズルマークみたいなものをクリック
Video Speed Controllerをクリック
settingをクリック
日本語の変換が出て来ると思いますが、どちらでも構いません。
変換すると下記の画像の様になります。
大事なのは速度を上げる、速度を下げるここのショートカット。
デフォルトではキーボードの「d」が速度を上げる、キーボードの「s」が速度を下げる操作です。
更にこの0.1という意味はショートカットキーのDを1回押すごとにどのくらいスピードが変わるかを設定できますのでお好みで設定を!
4、Amazonプライムビデオページで観たい作品を再生してショートカットキーの「Dを押す」(→Amazonプライム・ビデオで観られる作品ページ)

iPadを使ってAmazonプライムビデオを倍速で見るための設定と操作
さてここまでくればあとはMacとiPadを接続するだけです。



iPadにあるGoogle Chromeに拡張機能は使えないのか?
これができればまどろっこしいPCのサブディスプレイとして接続とかの手間はないのですが、、、
これは残念ながらできないようです、、、
もし詳しく理解していなければ、、、そもそもAmazonプライムビデオって?

まとめ
- iPadをMacのサブディスプレイとして接続
- 接続したiPad上にVideo Speed Controller を追加したGoogle Chromeを表示
- そのページでAmazonプライムビデオで観たい作品を表示
- 再生してVideo Speed Controllerのショートカットキーである「d」「s」を押して速度を変更する
- その他の作品を見たい場合、スキップしたい場合などはApple pencilを使用してiPad上から操作
コメント