こんばんはびびです(@utaitagari1)。
最近急激に寒くなってきてもう冬がそこまで来ていますね。
体調悪い人も周りにチラホラ出てきているので皆さんも気をつけましょう。
さて本日の記事ですがタイトルの通り貴志祐介さんのホラー小説を紹介していこうと思っています。
別の記事で、ミステリー編、読みやすい小説編も書いていきますのでぜひそちらもご覧ください。
この記事はこんな人におすすめです。
目次
貴志祐介さんとは、、、
ネットにはここよりも詳しく乗っているので概要のみ示します。
- 1959年大阪で生まれる
- 1996年「ISOLA」がホラー小説対象長編佳作
- 1997年「黒い家」で日本ホラー小説大賞受賞
- 2005年「硝子のハンマー」で日本推理作家協会賞受賞
- 2008年「新世界より」で日本SF大賞受賞
- 2010年「悪の教典」で山田風太郎賞受賞
- 2011年「ダークゾーン」で将棋ペンクラブ大賞特別賞
ちなみに京都大学経済学部卒だそうです!! ← 秀才!!!
ホラーだけでなく推理小説やSFと広いジャンルで活躍されています。
すごいですよね、、、
そんな貴志さんの素晴らしきホラー作品のおすすめを示していきます。
個人的おすすめ!!ホラー3選
第1位:黒い家
堂々の1位!!!黒い家
ホラー好きになる切っ掛け本
ホラー小説の中の1位
サイコホラーの最高傑作

背筋のゾクゾク感
臨場感
手に汗握る感
うしろ振り返れない感
おすすめ第2位:クリムゾンの迷宮
圧巻の2位!!!クリムゾンの迷宮
うしろ振り返れない感MAX
サバイバル系の傑作
息を飲むシーンの応酬

背筋のゾクゾク感
臨場感
手に汗握る感
うしろ振り返れない感
これはもう圧巻の2位です。
おすすめ第3位:十三番目の人格ーISOLAー
納得の3位!!!十三番目の人格ーISOLAー
多重人格の恐怖
衝撃のデビュー作
読み終えた時の鳥肌MAX

背筋のゾクゾク感
臨場感
手に汗握る感
うしろ振り返れない感
デビュー作からこのこのクオリティとかホントに貴志さんは天才ですね。
「ISOLA」が日本ホラー小説長編佳作を受賞し、このタイトルとして角川ホラーから出版されました。
この作品は貴志さんの中で5番目くらいに読んだ作品ですが普通にめっちゃ怖い。と感じました。
とても失礼な表現になってしまいましたが正直デビュー作なので今まで読んできたものよりは、荒削りな部分があるのかなと思って読んだのですが、、、すいませんでしたと思いました笑
次点でおすすめするホラー1選
次点:悪の教典
映画化もされた話題作!悪の教典
狂った殺人鬼の恐怖
映画よりもやはり原作!
もしかしたらあなたの周りのあの人も、、、

背筋のゾクゾク感
臨場感
手に汗握る感
うしろ振り返れない感
やはり映画化されているだけある話題作です!
3位の十三番目の人格ととても迷ったのですが貴志さんのデビュー作を知ってほしいという思いも入ってしまったため、この悪の教典が次点になりました笑。
もう差はないです!!!
上下巻あり少し長いのですがもう貪るように読んでしまいます。
学校という設定も身近で共感できる設定になっていますのでぜひ御覧ください。
まとめ
皆さんの参考になれば嬉しいです。
ではまた。
コメント